走って泳いでどこまでも

小さい頃からの夢、無人島に自力で渡り生活する。 長く泳ぐ事、長く走る事が大好きです。 OWSからトライアスロンに挑戦、2年前に突然走り出し調子に乗って 今年はマラソン3シーズン目。去年はつくばの後に気合いはいりすぎて 怪我をして冬のレース出れず棒にふるいました。 今年はなんとか後1分30秒を縮めて国際取り目指しています。 2016 湘南国際 3:43ネット 2017 はなもも 3:21 2017 つくば  3:11 よこはま月例マラソン連続中

泳いで走ってどこまでも

耐えられなかった30km

 

今日は最大のポイント!!うっちー練の日でした。

 

練習内容は、アベレージ4:15/kmの30kmペース走でした。

f:id:covtana:20200705180158j:image

↑現地へみんなでジョグ。この時からビショビショ。

 

月間走行距離も一旦は忘れ、この日のためにゆったり過ごし

調整して臨みましたが。。。。もたなかった、、涙!

15kmまでついていくも、ペースはついていけるのに暑さで

首から顔がかぁああああ〜ってなるやつ。(わかりますかw?)

f:id:covtana:20200705180612j:imagef:id:covtana:20200705180623j:image

↑あか。

 

暑さでとにかくしんどかったです。

 

もう一度2kmついていくもだめ。

f:id:covtana:20200705180227j:image

しっかりと給水取って、もう一度、最後の6km

終わりまでついていきました。

f:id:covtana:20200705181601j:image

 

ペース走についていけたのはトータルで23km

アップとダウンいれて、本日27kmでした。、、、

 

以上、今日のナギサでした!

 

***

 

ここからは、、、

うっちー練、練習会のみなさんの模様をお伝えします!

 

f:id:covtana:20200705180246j:image

 

 

今回は、うっちーさんと、Tomさんの2ペーサー!

機械のような!ペース運びで、きっちり30kmまで4:15を

刻んでいてすごかったです。

 

無給水で挑んでいたまなパパ!さすが30km踏んですごかった。

トシ姉は粘り強くて15kmで一旦休むも、すぐについて行ってました!

カツさんはペースを落とし30km走りきりました。

あけキャプさんは、お色直しをしながら、合流したりナイスランでした!

カバさんも粘ってナイスランでした!

今回初めてお会いして、嬉しかったのりちょさん!!

やっぱり妖精でした!!

(2時間40分台の女性と話せたのは初めてで、ドキドキ

して刺激になりました。男社会のマラソン、こうして努力してる

女性ランナーさんと出会えて感激でした)

私もかつて、珍獣っぷりから、大学の友人に珍カーベルと

呼ばれたことありましたが、やはりティンカーベルはいるんですね。。。

 

f:id:covtana:20200705180325j:image

とにかくすごいなと痛感したのは、うっちーさんとトムさんの

安定した走り。この状況下で一切ブレない強さ。。。。

すごい。

しかも30km過ぎて3分台までペースあげて終わってました。

 

 

それと、、、今日はいつも治療やメンテナンスしてくださる

鍼の先生のKさんがわざわざお休みの日に、走りを見に来てくれて

超嬉しかったです。

でも、来てくださった時ちょうど休んでる時で、、、、

走りを見てもらえてすごく良かったです!!

差し入れもいただいてしまい。。本当に感謝です!!

生麦のスポーツ整体「ライラック」おすすめです!!

 

 

***

f:id:covtana:20200705180354j:image

その後はいつもの銭湯へ行き、

皆さんとワイワイ!!

 

***

 

30km走りきれなくて、本当は悔しい。

暑いからしょうがないもあるけど、このペースに

まだまだ余裕度が低いから暑くて走れなかったわけで、

きっとこれが、4:30なら30kmいけたはずです。

うっちーさん、トムさん、まなパパにとっては

この4:15に余裕が有り余るから、暑くてもいけるんだと思いました。

冬には走れたこのペースの30km、

私は夏の北海道のために絶対克服したい。

 

 

どこかで必ずリベンジします!!!!!!メラメラ。