走って泳いでどこまでも

小さい頃からの夢、無人島に自力で渡り生活する。 長く泳ぐ事、長く走る事が大好きです。 OWSからトライアスロンに挑戦、2年前に突然走り出し調子に乗って 今年はマラソン3シーズン目。去年はつくばの後に気合いはいりすぎて 怪我をして冬のレース出れず棒にふるいました。 今年はなんとか後1分30秒を縮めて国際取り目指しています。 2016 湘南国際 3:43ネット 2017 はなもも 3:21 2017 つくば  3:11 よこはま月例マラソン連続中

泳いで走ってどこまでも

体質と鬼ストレッチ

 

今日は。

 

完全休養日でした。あとで散歩くらいするかな?

 

 

昨日鍼だったこともありますが、

休むか。。。と思ってから、めちゃくちゃ悩みますw

 

前だったら、

走れそうなら走れるだけ走ってたんですが

今心がけてるのは、

走れる状態で、疲労を感じてれば休む。

 

 

 

休まざるを得ない状況で休むのと、

 

今日も走れるけど、ここで休んどこう。

ってすると、

休みが効果的になって、回復してくる気がします。

 

 

この2〜3年でやっと気づいたのです。

自分は、毎日連日走って耐えれる体じゃないと。

ある程度走ったら、休み、回復を入れる方が

いいって事に。

 

こればかりは、筋肉とか、

体の持って生まれたものがあるのかなって。

あと、

すんごく汗をかきやすい体質だから

抜けていくものが多い。

だから、補充しっかりしいくことも大事だし、

水分が抜ける速さが早いから、筋肉とか

ダメージが大きい気がします。

人よりも労らないとダメなのかなって。。。。

仮説ですが。

 

 

 

自分の周りで、毎日いっぱい走れてるランナーって

あんまり汗かかないっていう人が多いのです。

 

 

どんなに走歴重ねても、走る量増やしても

汗の量は減らないし、体質なのでしょうか。

 

でもこの仮説、結構あってると思うんです。

 

**

 

話変わって、

 

今日はストレッチいっぱいしました。

いつもはそこまでしないレベルまで

部位ごとにじっくりと。

 

股関節周りとか重点的にほぐしていったら、

久々に開脚できました。

f:id:covtana:20240613170537j:image

開脚って、柔軟性はもちろんですが、

支えられる筋肉が必要だったり、複雑にさまざまな筋肉が

関わってるからいい運動だったりします。

欲を言うと、胸はついてるけど背中がまだ丸いです。


f:id:covtana:20240613170539j:image
f:id:covtana:20240613170548j:image

 

nagisaランナー飯

昼食。

⇧大量サラダと、オムライス!超おいしかったー!

⇧昨日の夜ご飯のしめ、デザートは糖質。焼きおにぎりだいすき

 

 

今日レストだったから増えてくると思いますが、

 

とうとう目標体重にきました。

あとは、安定してくるように引き続き頑張ります。

 

⇧50kgから、今朝47.5kg

 

筋肉落とさないように、軽くするのは時間がかかるので

まだまだ時間かけてやります。

 


f:id:covtana:20240613170532j:image

アンダーワールド日和。

f:id:covtana:20240613170535j:image

植えてから、何年も咲いてくれなかった紫陽花が

やっと!

きれいに咲いてくれました。

美しいグラデーションと、色味がきれいです。

 

 

なんでも本当に時間がかかる。

昨日今日、やってできることなんてなくて

全く進んでいないようで、

目に見えて変化してないようで

少しずつ、ちょっとずつ前進してる。

 

もう一度でも、何度でもまた絶対チャンスはある。

と!

紫陽花に学びましたw

 

 

応援の↓クリックお願いします!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村