走って泳いでどこまでも

小さい頃からの夢、無人島に自力で渡り生活する。 長く泳ぐ事、長く走る事が大好きです。 OWSからトライアスロンに挑戦、2年前に突然走り出し調子に乗って 今年はマラソン3シーズン目。去年はつくばの後に気合いはいりすぎて 怪我をして冬のレース出れず棒にふるいました。 今年はなんとか後1分30秒を縮めて国際取り目指しています。 2016 湘南国際 3:43ネット 2017 はなもも 3:21 2017 つくば  3:11 よこはま月例マラソン連続中

泳いで走ってどこまでも

asics履いて

 

今日は。

 

車(靴)のことブログ書きます。

 

 

 

最近のレースシューズ、高強度練の時の

シューズは

エッジパリ。履いてます。

 

 

現在の、ジョグシューズのNO.1は

NOVA BLAST4 レディース26.0E

 

で、こちらもアシックス。

 

 

 

ジョグシューズの履きわけは、

 

① NOVA BLAST4

② NB  1080

③ on クラウドモンスター

 

です。ジョグでもNIKEがなくなりました。

いつの間に。。。。

 

NOVABLASTが一番気に入ってるのは、

シリーズ3まではメンズの26cm履いてて、、、

まぁまぁでした。

 

自分は足が大きい、イコールメンズを履く。

でしたが、

 

レディースサイズが存在すれば、

断然フィット感が違うということ!!(これにやっと気づいた)

 

でも、まだNBとかは、レディースサイズは25cmまでとか

時代遅れ、な事やってるブランドもあります。

(25cmって、ことは、24cmってこと。)

今時、160cm以上の身長があれば、24cm未満の足じゃない

女性もたくさんいます。

 

 

この3足は、ロングジョグ、中強度ペースまでは

練習で使えます。

 

 

(最近モンスターをあまり履かなくなった)

 

***

 

そして、レースシューズは

 

今のところ、

エッジパリと、ヴェイパー3の2択です。

 

練習で履くのはエッジパリにしています。

 

 

かかとのホールド感と、作りがしっかりしているため

練習後のダメージがエッジパリの方が

少ないです。

 

一方、ヴェイパー3は

スピードに乗りやすくて柔らかくて

スピードない自分でも、スーッとペースが出しやすいけれど

横振れや、蹴りがひどくなるようで ←(これは自分のせい)

どうもダメージが大きいです。(特に足首、足裏)

 

 

やはり、かかとのホールドが弱すぎるので

くるぶし関係にすぐ問題が起きるO脚には

ナイキは厳しいかな。。。と。。。

 

 

 

今思ってるのは、

 

高強度のポイント練習はエッジパリを履き倒して、

 

レースではヴェイパー3か、

 

そのまま、エッジパリでも感触が良ければ

レースの時に新調するのもいいな。

 

と思っています。

 

 

 

f:id:covtana:20240521110034j:image

価格が常に3万円切ってるのが買いやすいです。

 

自分が感じているエッジパリのデメリットは、

シュータンが短すぎるし、薄すぎて紐が

直接足首にあたるところです。

 

あと、アッパーがゆるい。

幅ではなくて、高さがありすぎて指が

遊んでしまう。

 

f:id:covtana:20240521110437j:image

エッジパリの気に入ってる点は

軽さ、と安定感、です。

 

 

 

 

 

靴の特性がちゃんと発揮できるのは、

練習あるのみ、で

 

走力脚力が弱いと靴に負けてしまう。。。。

だから今の自分は何履いても

生かし切れない段階です。

 

いい靴は、それに気づかせてくれます。

いい靴を履いて、その靴で一生懸命

走れるようになるように練習頑張りたいです。

 

 

応援の↓クリックお願いします!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村