走って泳いでどこまでも

小さい頃からの夢、無人島に自力で渡り生活する。 長く泳ぐ事、長く走る事が大好きです。 OWSからトライアスロンに挑戦、2年前に突然走り出し調子に乗って 今年はマラソン3シーズン目。去年はつくばの後に気合いはいりすぎて 怪我をして冬のレース出れず棒にふるいました。 今年はなんとか後1分30秒を縮めて国際取り目指しています。 2016 湘南国際 3:43ネット 2017 はなもも 3:21 2017 つくば  3:11 よこはま月例マラソン連続中

泳いで走ってどこまでも

翌日が大事

 

今日は。

 

ブログを書く時間が変わり、今までは

夜に1日を振り返ったけど、

 

前の晩から、朝走って仕事始めるあたりの

ブログになってます。(詳細時間設定w)

 

 

昨日は練習会から帰ってきてもまだ10時とか

でしたが、あっという間に夕方になってました。

 

MK練集合時間は横浜民にはハードル高く、

(スタートが7時)

 

代々木公園に6:30には着いていたい。と、

なると、、、4時起き必須。

 

早いけどそれは、レース時の準備の練習にもなるので

やっといて損はないと思ってます。

 

いつも車で練習場所に行って楽してるから、

電車である程度移動してから

高負荷な練習するのも練習です。

 

あとやはり、

 

慣れない環境、知らない人たちとの集団走、

サクッとした進行、走り慣れないコース

も練習要素になると思っていて、

同じペースでもいろんな要素の変化で負荷が変わるので

 

練習は、ペースや距離だけじゃないなと

参加すると思います。

 

練習と、レースの違いはやっぱり

自分軸じゃないところなので、

常に自分軸のみで動きがちだったので

緊張感や、刺激は本当に大事と

思いました。

 

やはり強くなるには、強い人たちが集まる

練習会で揉まれなきゃな、、、

 

 

***

 

今朝は曇りで、気温も低めでしたが

3km行かない前にもう結構な発汗でした。

 

それでも

ウェアの濡れていく進度がやや遅め?

曇りとか25度前後でも走るにはまだまだ

暑いです。

 

 

今朝は公園内に入れず、フェンスの前で小休止。

 

 

***

 

今朝はあまり走れないだろうと思っていたけれど

いつものジョグ走れました。

 

 

走りながら昨日は21km行けばよかったではないか?

出し切ったとしても回復間に合ったのではないか?

とか、、

せっかくのあのグループで最後まで行けたら

すごく達成感あっただろうな。。。。

 

 

でもやはり、自分には

練習した翌日にしっかりジョグが踏めることを

大事にしているから予定通りになりました。

 

 

ダメージはゼロではないのでしっかり

鬼ケアです。

f:id:covtana:20240917100825j:image

涼しくなったら、暑い時には仕方ないとしてたことも

言い訳できなくなったり、走りやすくなれば

甘くはできなくなります。

 

今日は手始めに、必ず歩いてしまうほどの斜度の

最後の最後の急斜面を歩かず走り切りました。

多分、9:00/kmくらいになってたかもしれませんが。。。

 

 

明日は好きな走りしようと思います。

 

 

応援の↓クリックお願いします!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村