走って泳いでどこまでも

小さい頃からの夢、無人島に自力で渡り生活する。 長く泳ぐ事、長く走る事が大好きです。 OWSからトライアスロンに挑戦、2年前に突然走り出し調子に乗って 今年はマラソン3シーズン目。去年はつくばの後に気合いはいりすぎて 怪我をして冬のレース出れず棒にふるいました。 今年はなんとか後1分30秒を縮めて国際取り目指しています。 2016 湘南国際 3:43ネット 2017 はなもも 3:21 2017 つくば  3:11 よこはま月例マラソン連続中

泳いで走ってどこまでも

明日はよこはま月例

 

今日は。

 

こないだ、3年ぶりに以前診てもらってた

マッサージに行ったのですが、

こんなに足首ゆるゆるだったけ!!!?と

超驚かれました。。。。

久々のフォームのダメ出しとか弱いところの指摘数々に

あぁ、これこれ。と思い出しましたw

学生さんを診てることが多いからかな。。。

 

 

でもすごい指摘が的確で、

この足首の緩さでふくらはぎが張ったり

シンスプ気味になりやすいんではないかと。

 

そこで、毎回テーピングして走るように

巻かたの

やり方教えてもらいました。

 

 

***

 

峠走からの、翌日ジョグで確認、完全休養を経て

 

昨日は

速めにジョグしてみよう。と5:00/km目標。

現場は3kmループ

 

すぐにキロ5付近で走れて、あれ!っと思う。

しかも追い風区間ではすぐに4:30の表示が出るので

落とす、という感じで

足が動きました。

 

峠走の効果か!?

インターバルの効果か?

なんかずっと動きが良かったです。

 

9kmまで走って、

残りは330mくらいの区間を流し。

スタート地点に歩きで戻るレスト3本。

 

そして今日は、

朝から足の甲が青タンになってるところが

気になるので、ウォーキングだけにしよう

と思います。

 

さっき、ある場所に出かけてきました。

御守りを買いにいったのですが

話しをさせていただいて

誰にもわかって貰えないはずの事が

わかって貰えてる感動と、

理解してもらえる嬉しさで

心あたたまりました。

これは

めちゃくちゃスピリチュアルな話しで

間違いないです。


f:id:covtana:20250418194936j:image

明日は久しぶりのよこはま月例。

風が強いんだけど、そしたらその条件で

どうやって走るか。

月例の風は知り尽くしてるから笑

たぶん、折り返してからが地獄。

なので前半は動きよく行きたいです。

後半はペースが風で抑えられても粘る

練習ができたらなって。

 

そんな言葉ほどうまく行くかわからないし、

超ゾンビするかもしれませんが笑

 

楽しむ一択です♪

 

長い故障を経て、また月例を走れるだけで

スペシャルです。

嬉しいし楽しみだから風は仕方ないっ!